Firefox3をビルドしてみる

ディストリはdebian lenny
まずビルドに必要なものをインストール

sudo apt-get install cvs make gcc
sudo apt-get build-dep iceweasel

cvsから必要なファイルをとってくる

cd /home/hoge/source/
export CVSROOT=:pserver:anonymous@cvs-mirror.mozilla.org:/cvsroot
cvs co mozilla/client.mk
cvs co mozilla/browser/config/mozconfig
cd /home/hoge/source/mozilla

に移動して「.mozconfig」というファイルを作成
ここに必要なオプションを書く。
こんな感じにした。

mk_add_options MOZ_OBJDIR=@TOPSRCDIR@/fx

mk_add_options MOZ_CO_PROJECT=browser
ac_add_options --enable-application=browser
ac_add_options --enable-default-toolkit=cairo-gtk2

ac_add_options --enable-pango

ac_add_options --disable-dbus
ac_add_options --disable-mailnews
ac_add_options --disable-ldap
ac_add_options --disable-gnomevfs
ac_add_options --disable-gnomeui

ac_add_options --disable-updater
ac_add_options --disable-installer
ac_add_options --disable-tests
ac_add_options --enable-help-viewer

ac_add_options --disable-ccessibility

ac_add_options --disable-crashreporter

ac_add_options --enable-optimize="-O3 -march=athlon64 -mtune=athlon64 -fno-strict-aliasing -pipe -fomit-frame-pointer"
mkdir /home/hoge/source/fx/ #ここにビルドされたファイルが出る
make -f client.mk checkout  #とすると最新のソースがダウンロードされる
make -f client.mk build  #ビルド

/home/hoge/source/mozilla/fx/dist/bin/firefox
ができれば成功

cd /home/hoge/source/fx/
sudo make install

でインストールできる
やったね!

Xfceでcompizを使う方法

ecolinuxなどを使い始めたのでXfceでcompizを使う方法を紹介します。

1.グラフィックドライバいれる

Start>システム>制限付きドライバの管理
からグラフィックドライバを入れる。再起動すると有効になる。

$ glxinfo | grep direct
direct rendering: Yes

ダイレクト・レンダリングが有効になっているか確認。
これが有効になってないと重くて使い物にならない。

2.CompizとEmeraldをインストール

必要なのはこんなもん。

$ sudo aptitude install compiz compizconfig-settings-manager emerald libgl1-mesa-dri libgl1-mesa-glx

ubuntugnomeを使ってる場合は、Compizだけで動いたけど。
Xfceを使っている場合はEmeraldも入れないとうまくいかなかった。

3.設定

Start>設定>Advanced Desktop Settings
から設定を行う
Effectsのウインドウの装飾の設定を開いてCommandに

emerald

と入れる

4.起動してみる

$ compiz --replace --disable-gtk

と打つとCompizが有効になります。
Start>設定>自動開始アプリケーション
などに登録してOS起動時に実行されるようにしときましょう。

5.おしまい

compizクール!!
linuxいいよlinux

colinuxのubuntu6.06を7.10にしてplagger入れた

ubuntu7.10を使うとplaggerが簡単にインストールできると噂を聞いたので入れてみました。

plaggerってのはネット中毒者の変態さんが愛用するプログラムなんですが
インストール方法も変態的で、cpanで「test Plagger」を何回も打ちまくり半日がかりでインストールするそうです。
私や常識のある人は、こんなことをしなければいけないプログラムなんて使おうとは思いませんよね。

半袖さんplaggerのパッケージを作ったようで、変態的なインストール方法を用いなくても簡単にplaggerがインストールできるそうです。半袖さん素敵><

colinuxで使うディストリビューション
colinuxにubuntu7.10をインストールするのはメンドクさそうですから
まずイメージが用意されてるubuntu6.06をインストールすることにしました。

colinuxにubuntu6.06を入れる

こちらのサイトがとても分りやすいので参考にしましょう
InstallCoLinux - Rails Education - Trac
インストール出来たら下に進む

colinuxのubuntu6.06を7.10にアップグレード

まずはubuntu6.06のパッケージを新しくしておく
aptitude install gnupg ←これないとapt-get使えないみたい
apt-get update
apt-get upgrade
ubuntu6.06→6.10

ubuntu6.06だとdo-release-upgradeでアップグレードできなかったので無理やりアップグレードします

vi /etc/apt/sources.list

dapperと書いてある部分をすべてedgyに置き換えましょう

apt-get update
apt-get dist-upgrade
ubuntu6.10→7.04→7.10

公式サイトで推奨されてるdo-release-upgradeを使ってアップグレードします

apt-get install update-manager-core

をインストールして

do-release-upgrade

を二回やる。一気に7.10にならないw

plaggerのインストール

vi /etc/apt/sources.listに

deb http://debian.hansode.org/ ./ 

を追加して

apt-get update
apt-get install libplagger-perl

インストール出来た

plagger -v 
Plagger version 0.7.7 

これで君も変態の仲間入り

LDR上の小さい画像を展開する方法

絵師さんのブログを購読していると小さいサムネイルが表示されていて
クリックしないと大きな画像が見れないブログがありますね。
メンドクさいので画像を展開する方法を紹介します

id:brazilさんが作った
LDR - Add YouTube Thumbnail – Userscripts.org
を使います
LDR上のニコニコ動画のリンクにサムネイルを追加するgreasemonkeyですが
DEFINITIONSに設定を追加すると別のサイトにも対応できるようです。id:brazilさん素敵

これを追加

	image : {
		pattern : '(http://[^"]*?\.(gif|png|jpe?g))',
		thumb : function(tag, href, id){
                  return ['+<br>'+IMG(id)].join('<br>');
		},
	},

これが

独訳オーバードース -delusion overdose-」この絵師さんのサイトを試してみる

こうなる

展開してるのか分るように「+マーク」をつけるようにしてます。特に理由は無いよ

CCを適応しているサイトを開いたときに左下にライセンスを表示するgreasemonkeyを書いてみた

vi.sualize.usに画像をポストするときに役に立つんじゃないかと思って
サイトがCCを適応しているか簡単に確認できるgreasemonkeyを書いてみました。
CCを適応しているサイトを開くとページの左下にライセンスを表示します。

aタグを取り出して「http://creativecommons.org/licenses/」へリンクしているaタグが見つかれば表示する仕組み

こう表示されるよ


コード

このスクリプト著作権はもちろん放棄

// ==UserScript==
// @name           CC checker
// @namespace      http://
// @include        http://*
// ==/UserScript==

(function() {
	var w = typeof unsafeWindow != 'undefined' ? unsafeWindow : window;
        
	var aTag = document.getElementsByTagName("a");

        var re = new RegExp("");
        re.compile("http:\/\/creativecommons.org\/licenses\/by");
        for (i = 0; i < aTag.length; i++) {
          if (aTag[i].href.match(re)) {
            license = aTag[i].href.replace(/http:\/\/creativecommons.org\/licenses\/([-bysancnd]{2,8}).*/,"$1");
            show(license);
            break;
          }
        }
        
        function show(license) {
          var div = document.createElement('div');
          with (div) {
            innerHTML             = 'CC-' + license.toUpperCase();
            style.position        = 'fixed';
            style.bottom             = 0;
            style.left           = 0;
            style.padding         = '2px 5px';
            style.color           = '#fff';
            style.backgroundColor = '#777';
            style.opacity         = '.8';
          }
          document.body.appendChild(div);
        }
})();

参考にしたサイト様

文字をページに重ねて表示する方法はこちらを参考にさせていただきました。ありがとうございます。
煤 - Note : 今ログインしている Twitter アカウントを表示する Greasemonkey スクリプト
アイディアはここからパクッタ
クリエティブコモンズライセンス(CC)チェックAPI公開 - Nobody is perfect.